第1問
解説

「自由研究」は、最初は「国語」「算数」のような教科の一つとして、1947(昭和22)年に「学習指導要領」に盛り込まれ、登場した科目です。子どもの興味や個性を伸ばすため、それぞれに関心があることに取り組む時間として時間割に組み込まれましたが「普通の科目の授業の中でも発展的な学習はできる」ということで、たった4年で廃止されてしまったそうです。その後は高度成長期がやってきて、知識や技術を系統的に学ぶ詰め込み式学習の効率が重要視されるようになっていきました。なぜ夏休みの宿題として定着したかは、はっきりとした経緯はわかっていません。

- 広告 -
3問答えるとくじが引けるよ!
FCNT
第1問

雑学 〇×問題

今日(8月31日)は、「宿題の日」だそうです。夏休みの定番「自由研究」が終わってないとあせっている小学生もいるのではないでしょうか。「自由研究」は、夏休みの宿題として誕生した。◯か×か。

クイズ画像
キャラクター
第1問
解説

「自由研究」は、最初は「国語」「算数」のような教科の一つとして、1947(昭和22)年に「学習指導要領」に盛り込まれ、登場した科目です。子どもの興味や個性を伸ばすため、それぞれに関心があることに取り組む時間として時間割に組み込まれましたが「普通の科目の授業の中でも発展的な学習はできる」ということで、たった4年で廃止されてしまったそうです。その後は高度成長期がやってきて、知識や技術を系統的に学ぶ詰め込み式学習の効率が重要視されるようになっていきました。なぜ夏休みの宿題として定着したかは、はっきりとした経緯はわかっていません。

FCNT