第1問
文字がなく口で伝えた
解説

日本語も多くのほかの言語と同じように、成立当初は記録のための文字を持っておらず、人々が口承で言葉の内容を伝えました。文字は言語を記録するために後から誕生するもので、どんな言語も言葉そのものが先、後から文字が作られます。現在、地球上に存在する言語の数は諸説あって、3000~8000と言われていますが、その中で文字を持っている言語は400程度。文字を持たない、人々の口承によってのみ残される言語のほうが、圧倒的に多いようです。

- 広告 -
3問答えるとくじが引けるよ!
FCNT
第1問

雑学 4択問題

今日(5月18日)は、「ことばの日」だそうです。日本語の成立には諸説ありますが、約2000年前の弥生時代には現在の日本語の形がすでにできていたと考えられています。そのころの日本人は、言葉をどうやって残していた?

クイズ画像
キャラクター
第1問
文字がなく口で伝えた
解説

日本語も多くのほかの言語と同じように、成立当初は記録のための文字を持っておらず、人々が口承で言葉の内容を伝えました。文字は言語を記録するために後から誕生するもので、どんな言語も言葉そのものが先、後から文字が作られます。現在、地球上に存在する言語の数は諸説あって、3000~8000と言われていますが、その中で文字を持っている言語は400程度。文字を持たない、人々の口承によってのみ残される言語のほうが、圧倒的に多いようです。

FCNT