雑学 4択問題
今日(3月3日)は、「ひな祭り/桃の節句」です。ひな祭りといえば、ひな人形。豪華な着物をまとったおひなさまと、たくさんのお道具を飾ります。ひな人形を飾るようになったのは、いつ頃?
みやびな宮中の様子を現代に伝えるひな人形、ということで、平安時代にはありそうですが…実はひな飾りの歴史はずーっと下って、江戸時代からなんだそうです。江戸時代前期から中期のはじめ頃までは、ひな飾りも1段か2段の低い台に屏風を立て、1組か2組のおひなさまを飾るという質素なものでした。三人官女や五人囃子が加わり、段飾りが登場し、にぎやかに豪華になっていくのは、江戸も後期になってからでした。
みやびな宮中の様子を現代に伝えるひな人形、ということで、平安時代にはありそうですが…実はひな飾りの歴史はずーっと下って、江戸時代からなんだそうです。江戸時代前期から中期のはじめ頃までは、ひな飾りも1段か2段の低い台に屏風を立て、1組か2組のおひなさまを飾るという質素なものでした。三人官女や五人囃子が加わり、段飾りが登場し、にぎやかに豪華になっていくのは、江戸も後期になってからでした。