第1問
解説

日本一高い山といえば「新高山(ニイタカヤマ、台湾名・玉山)」と言われた時期がありました。この山の標高は3952メートルで富士山よりも178メートル高く、所在地は台湾です。1895年から1945年まで日本が台湾を統治していたため、玉山が日本で一番高い山だったのです。なお台湾にはこの玉山に連なる、富士山よりも高い山が7つもあるそうです。

- 広告 -
3問答えるとくじが引けるよ!
FCNT
第1問

理科 〇×問題

2013(平成25)年の今日(6月22日)は、「富士山が世界遺産に登録された日」だそうです。富士山といえば標高3776メートルで、日本一の山ですが、この日本一の座を譲ったことはない。◯か×か。

クイズ画像
キャラクター
第1問
解説

日本一高い山といえば「新高山(ニイタカヤマ、台湾名・玉山)」と言われた時期がありました。この山の標高は3952メートルで富士山よりも178メートル高く、所在地は台湾です。1895年から1945年まで日本が台湾を統治していたため、玉山が日本で一番高い山だったのです。なお台湾にはこの玉山に連なる、富士山よりも高い山が7つもあるそうです。

FCNT