第1問
抹茶
解説

どちらも起源は中国ですが、抹茶の方が茶道よりずっと早く伝わっていました。11世紀末の茶筅(ちゃせん)が見つかっており、この頃にはすでに日本でも抹茶が飲まれ始めていたようです。「茶の湯」がはじまったのが確認されるのは1484年ごろなので、その400年程前には抹茶が飲まれていたことになります。寺院や、門前町などで参詣客に茶を振る舞う茶店(無料か今のお金で100〜200円前後)で、町民にまで親しまれていました。

- 広告 -
3問答えるとくじが引けるよ!
FCNT
第1問

社会 3択問題

今日(2月6日)は、湯を沸かす茶道具「風炉」にちなみ、「ふ(2)ろ(6)」の語呂合わせから「抹茶の日」だそうです。さて「茶道」との関わりが深い「抹茶」。「抹茶」といえば「茶道」を連想する方も多いと思いますが「抹茶」と「茶道」、どちらが早く日本に伝わった?

クイズ画像
キャラクター
第1問
抹茶
解説

どちらも起源は中国ですが、抹茶の方が茶道よりずっと早く伝わっていました。11世紀末の茶筅(ちゃせん)が見つかっており、この頃にはすでに日本でも抹茶が飲まれ始めていたようです。「茶の湯」がはじまったのが確認されるのは1484年ごろなので、その400年程前には抹茶が飲まれていたことになります。寺院や、門前町などで参詣客に茶を振る舞う茶店(無料か今のお金で100〜200円前後)で、町民にまで親しまれていました。

FCNT