第1問
ところてん
解説

ところてんはなんと1200年も前、遣唐使の時代に中国より伝来し、日本でも食べられていました。そして大きく時代は下り、江戸時代、1658年頃のある冬の日のこと。京都の旅館「美濃屋」の主人・美濃屋太郎左衛門(みのやたろうざえもん)がうっかり外に置き忘れたところてん。寒さで一旦凍り、日中の日差しで溶けると水分が抜け、ところてんの干物ができました。これを製品化したのが「寒天」です。

- 広告 -
3問答えるとくじが引けるよ!
FCNT
第1問

家庭科 2択問題

今日(12月27日)は、「寒天発祥の日」だそうです。同じ材料の天草(てんぐさ)を煮出して作る寒天と心太(ところてん)ですが、先に誕生したのはどっち?

クイズ画像
キャラクター
第1問
ところてん
解説

ところてんはなんと1200年も前、遣唐使の時代に中国より伝来し、日本でも食べられていました。そして大きく時代は下り、江戸時代、1658年頃のある冬の日のこと。京都の旅館「美濃屋」の主人・美濃屋太郎左衛門(みのやたろうざえもん)がうっかり外に置き忘れたところてん。寒さで一旦凍り、日中の日差しで溶けると水分が抜け、ところてんの干物ができました。これを製品化したのが「寒天」です。

FCNT