江ノ島エスカーには復路はありません。4連のエスカレーターが稼働しており、254段の階段で行くと20分かかるところを、全長106mのエスカレーターを乗り継いでわずか5分程度で頂上まで行くことができます。なお、名称の由来は「行きだけで帰りは階段しかない」ことから名前も半分しかない「エスカー」に決まったといいます。ちなみに、江ノ島には日本三大弁財天の1つといわれる「江島神社」や展望台など、いくつかの見どころがあります。
ご当地 〇×問題
江ノ島には1959年4月に江ノ島鎌倉観光によって建設された、江ノ島の高低差46mを約5分で結んでくれる日本初の屋外エスカレーター「江ノ島エスカー」があります。この「エスカー」、復路はない。〇か×か
江ノ島エスカーには復路はありません。4連のエスカレーターが稼働しており、254段の階段で行くと20分かかるところを、全長106mのエスカレーターを乗り継いでわずか5分程度で頂上まで行くことができます。なお、名称の由来は「行きだけで帰りは階段しかない」ことから名前も半分しかない「エスカー」に決まったといいます。ちなみに、江ノ島には日本三大弁財天の1つといわれる「江島神社」や展望台など、いくつかの見どころがあります。